専門のクリエイターがオリジナルデザインを作ります
埼玉県のデザイン事務所『いなごデザインワークス』は、紙媒体はもちろん、WEB媒体のものまで幅広く対応し、お客様のご要望に合うようデザインいたします。
集客・販売促進に効果的なオリジナルデザインをぜひご依頼ください。
-
稲村喜久クリエーター
1965年 群馬県桐生市出身 埼玉県児玉郡神川町在住
神川町商工会理事
血液型 O型
北関東造型美術専門学校を卒業後、群馬県内のスクリーン印刷の会社に就職。しかし、半年も経たずして退職。
その後、地元の八百屋で一ヶ月ほどアルバイトをし、そのお金で北海道へのツーリングを画策していたが、直前に受けた前橋市内にある印刷会社の中途採用の入社試験に合格し、そのまま就職。その会社を30年勤務し、平成28年4月に退社。同年5月より自宅にて、デザイン事務所『いなごデザインワークス』を開業。
屋号となる『いなご』は、小・中学校時代のあだ名を由来としているが、本人自身は、この『あだ名』も『いなご』という虫自体も好きではない‥‥‥というか、むしろ大嫌い。そんな嫌いなワードをあえて屋号にするあたりが生粋の『天邪鬼』。
デザイン制作には、現在のようにPCが主流となるDTP以前のアナログ時代から従事。それ以前には、手動タイプライターによる三年間の下積み時代を経験している。それが故に、文字組の体裁に関しては異常にこだわる面を持つ。
デザインはもとより、簡易製版、オフセット印刷機、写真撮影も経験。さらには顧客開拓、打ち合わせ、製作から納品といった印刷営業全般の工程も熟知。
スクリーン会社に勤務した際、長岡市で開催された『エキサイティングカーフェスタ』のポスターからチラシ、ノベルティーグッズといったトータルデザインを経験。印刷会社時代には神田正輝氏と組んでチームロゴを制作した実績もある。
★趣味★
フライフィッシング 林道ツーリング
10代後半から20代前半はバイク小僧。その後、峠の走り屋という、群馬県民では『お約束』的な青春時代を過ごす。のちにモータースポーツの世界に足を踏み入れ、地元でJAF公認チームの設立に関わる。群馬県内のイベントではジムカーナとラリー(ナビゲーター)で参戦。
魚釣りは8歳の頃から自発的に始め、中学二年生でフライフィッシングの世界に没頭。
フライフィッシング専門誌において、自身のフライパターンや攻略法を公開。その執筆活動も20年近く続けたが、現在はネタ切れにより休止。
自身の釣りを綴ったブログ『Down & across』は、開設10年以上経った現在も継続中であり、まもなく120万アクセス到達。CMでのフライフィッシング監修も務めたこともあります。河川の環境保全にも積極的に参加。日釣振埼玉支部主催のイベントでは、毎年フライコーナーのイベント講師を勤めている。またキャッチアンドリリースの布教活動にも力を入れている。
★スポーツ歴★
剣道(小学校2年生〜中学校3年 初段)・スキー(3〜26歳)
★愛車歴★
オートバイ MBX50/MTX125/KX125(レーサー)/FZ400/Z400GP
自動車 バラードCR-X1.5i/RX-7/CR-X Si/カローラFX1600GT/ジムニーJA11/ジムニーJA12c
シボレーブレーザー/ヴィークロス
現在はジムニーJB23+バモス・ターボ
埼玉県内だけでなく群馬県からの各種デザインのご依頼も承っております
店舗名 | いなごデザインワークス |
---|---|
住所 | 埼玉県児玉郡神川町植竹331−3 |
電話番号 | 080-4884-7620 080-4884-7620 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
最寄駅 | JR八高線『丹荘駅』 |
データ入稿から納品まで全て『いなごデザインワークス』にお任せください
『いなごデザインワークス』では、経験豊富なデザイナーが打ち合わせの段階でイメージやご要望を詳しくヒアリングいたします。名刺やパンフレット等、デザインしてもらいたいものがあるけれど、具体的に何をしたらいいのかわからないといったご不安をお持ちの方でも安心です。使用したい文字情報やデータ等ありましたらお伝えいただき、それを元に初稿デザインを作成、何度か校正を重ねてすり合わせを行います。印刷の手配や納品まで責任を持って務めます。お客様のご希望やご予算に合わせて様々なプランもご用意しております。滞りなく進行すれば最短一週間で納品することも可能ですので、お急ぎの場合もご相談いただけます。幅広いご注文にベテランクリエイターがこれまでの経験と知識を活かして対応いたしますので、まずはお問い合わせください。
NEW PAGE |
|
---|